初めて薪ストーブを使用する方に
 - 慣らし焚きを行って下さい。
 - 使い始めて2〜3回は、薪ストーブの塗料が焼けるニオイがするので、窓を開け換気を行って下さい。
 - やけどに注意。グローブを着用して下さい。着火時は逆流を防ぐため換気扇を止める、もしくは近くの窓を開けて下さい。
 - 部屋が乾燥するので、加湿して下さい。
 - 煙突は熱で伸縮します。アジャスター煙突は伸縮の際に擦れるため、ステンレスの下地が見えることがありますが、異常ではありません。
 - 熱膨張でビス類が緩むことがあります。
 - 基本的に、年1回はメンテナンスをして下さい。
 - 煙突から煙が出ていないか、確認して下さい。
 - 煙は風下へ流れていきます。風下の住宅への配慮は忘れないようにしましょう。
 - 出掛ける時に、給気レバーを全閉にするのはやめましょう。不完全燃焼になり、バックパフィング(炉内で起こる小爆発)を起こす場合がありますので、状況に合わせて調整しましょう。
 



薪ストーブの使い方